2007年04月21日

とんがり棒

日曜日に、道の駅とみざわへ立ち寄った。
とんがり帽子ではなく、『とんがり棒face09
のような道の駅のシンボル。

とんがり棒

何回となくここへは来たが、
きれいに塗装されていた。
ホンモノのタケノコみたいだ。

とんがり棒
とんがり棒(巨大タケノコ)の中は、
なぜかベンチと公衆電話が・・・。face08


とんがり棒
交差点の角にあるから
わかりやすい。icon17

地図はこちら



駐車場では地元で採れた
野菜やジャム、タケノコも
売っている。

とんがり棒
朝市は、午前中の早い時間の
ほうが種類も豊富だよ。



とんがり棒

朝市やってる売店のおばちゃんに、
「おばちゃ~ん!写真とっていい?」
と聞くと、コックリうなずく。
照れてるようでケータイで「カシャッ!」
とやったら、下を向いてしまった。
シャッターチャンス逃した!face07



Posted by えたか at 00:23│Comments(2)
この記事へのコメント
あのタケノコの正体がようやくわかりましたよ!

よく52号を使って、山梨や長野へ遊びに行っていたので
気にはなっていたのです。

ちなみに、ただのオブジェだと思っていた。
それが、ベンチと公衆電話があったとは・・・

いまや、携帯があるとなかなか公衆電話を探すのは大変だけど
こまったら、タケノコへ駆け込め!ですね・・・
Posted by さくら at 2007年04月21日 13:42
さくらさん、コメント
ありがとうございます。

そうなんです。
わたしもあんなに
タケノコ?の中が広いとは
思いもよりませんでした。

「とんがり棒」も塗装しなおして
きれいになったけど、
建物の中も床にはじゅうたんを敷いて
年輩の方も、歩きやすくなったし、
内装もリフォームし
商品が見やすくなってましたよ!
Posted by エタカ at 2007年04月23日 00:24
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
とんがり棒
    コメント(2)